先週「鼻脱毛」という言葉をエステの前で見て
ものすごく衝撃を受けました。
調べたらその行為には賛否両論あるようですが
言葉そのものに、というよりも、真っ先に思ったのが
情報は求めないと手に入らないと強く感じたことです。
なんとなしに生活していたら、あまり縁がない言葉だとは思いますが、
知っていて損は無い言葉でもあります。
ある意味こんな面白い言葉を知らなかったことに反省するとともに、
派生してすごく考えさせられてしまいました。
「志あるところに道は拓かれ、求めるところに師は現れる」は
アシックス創業者鬼塚喜八郎さんの言葉だそうです。
逆に志が無いと道は拓かないですし、求めないと師は現れないとも言えるでしょう。
また、「道は〜」や「師は〜」は様々な言葉に置き換えれそうで、
知識や情報も置き換えれる言葉の筆頭の1つではないでしょうか。
知識も情報も技術も、おそらく世の中の多くのことが
ただ漫然と暮らしているだけでは手に入れられない、
身につけられないということを改めて実感し、
「好奇心は猫を殺す」は海外のことわざだと割り切って
強く好奇心を持ちつづけていこうと、
漢字三文字をみただけで15分程考えさせられてしまいました。
ディレクター S
ものすごく衝撃を受けました。
調べたらその行為には賛否両論あるようですが
言葉そのものに、というよりも、真っ先に思ったのが
情報は求めないと手に入らないと強く感じたことです。
なんとなしに生活していたら、あまり縁がない言葉だとは思いますが、
知っていて損は無い言葉でもあります。
ある意味こんな面白い言葉を知らなかったことに反省するとともに、
派生してすごく考えさせられてしまいました。
「志あるところに道は拓かれ、求めるところに師は現れる」は
アシックス創業者鬼塚喜八郎さんの言葉だそうです。
逆に志が無いと道は拓かないですし、求めないと師は現れないとも言えるでしょう。
また、「道は〜」や「師は〜」は様々な言葉に置き換えれそうで、
知識や情報も置き換えれる言葉の筆頭の1つではないでしょうか。
知識も情報も技術も、おそらく世の中の多くのことが
ただ漫然と暮らしているだけでは手に入れられない、
身につけられないということを改めて実感し、
「好奇心は猫を殺す」は海外のことわざだと割り切って
強く好奇心を持ちつづけていこうと、
漢字三文字をみただけで15分程考えさせられてしまいました。
ディレクター S